![]() 古くからは八木南小学校の友人と久しぶりにランチを食す。 それにしても。 今年は私のいままでのそしてこれからの人生にとって特に忘れられない一年であろう。 昨年末に自由民主党公認候補として選ばれ、年明けには2議席をめぐって現職1人新人3人が争うという大変厳しい選挙戦を経験した。 改めて選挙というものは全人格的な戦いだと思う。浪人中4年間の地域活動の成果も含めて、今までの私の人生の全てを有権者の皆様に見ていただこうという真っ白な気持ちで臨んだ。 そして多くの皆様方の情(なさけ)にすがって、14293票という力強いご支持をいただき初当選することができた。本当に心から感謝申し上げます。 その後、市長・市議選そして夏には参議院選挙という具合に選挙選挙で明け暮れた一年であった。10月1日には初めて県議会にて一般質問の機会を与えられ、何とかやり終えることができた。 振り返ると。 多くの方から成長を褒められ、それ以上多くの方からお叱りを受けた一年であった。 稀に上手く解決できた地元要望もあるが、己の無知無力を痛感することが当たり前の毎日である。 分不相応に自分を大きく見せる必要もない。とにかく毎日を精一杯頑張る。 何にもまして大切にすべきなのは人と人との繋がり、人間関係だと信じている。様々なご縁を生かして、大切なお付き合いを続けていくことが政治家としての成長に必ずつながる。 とにかく。本年は大変お世話になりました。 これからも初心を忘れずに頑張ります。走って走って、走りまくります。 皆様、良いお年を。 ▲
by takeda-hashiru
| 2007-12-31 19:08
| 地元行事・地域活動
![]() 所用があって新松戸に立ち寄る。 それから三輪野山にて餅つき大会。途中激しい雨と風に吹かれもしたが、美味しいお餅と豚汁をいただく。特に明太子餅が美味しい。餅と明太子と流山のねぎとを絡めた逸品。主催者に感謝したい。 それから南流山にて打ち合わせ。 そして少し場所をずらして同じく南流山にて打ち合わせ。 16時半より流山一丁目の餅つき大会にお邪魔する。美味しいビールと共に。こちらでは、とろろ芋餅が美味。 そしてその後、松ヶ丘にてお久しぶりの方と情報交換。 そして向小金にて、とある方にご挨拶を済ませた後に、向かうは本日が仕事納めの平和台の中島ラーメン。しかし到着するも店前にノレンが掛かってない!なぜ!無理やり中を覗き込むと、ご主人がいらして麺が完売したと伝えられる。 無念!痛恨。今年最後のワカメラーメンが食べたかった。 「自分がラーメンを食べたいときは皆もラーメンを食べたい」という基本法則を忘れていた。 不覚なり。 写真は今日の収穫物。 何とワンカップ大関の空き瓶で作った門松。出来栄え素晴らしく、気に入ってしまった。そして下には今日ついたお餅である。 ラーメンのことは忘れるしかないのである。 おやすみなさい。明日は大晦日である。 ▲
by takeda-hashiru
| 2007-12-30 23:44
| 地元行事・地域活動
今日は朝からゆっくりと掃除をしたり、本を読んだり。
掃除のほうは一向に、はかどらない。手に取る書類を読んでしまったりして時間が過ぎていく。 19時から某所にて、とある「行く年来る年パーティー」に出席。 当選前からご支援をいただいているにも関わらず、ご無沙汰続きの方々と久しぶりにお話をさせていいただく。帰り際に素敵なお花をいただいた。 その後、医師の先生と二人で、こじんまりと二次会。 それにしても。いよいよお正月が近い。 余談であるが、お正月と言えば、つまらないテレビ番組に毎年ゲンナリとさせられる。 日頃からテレビを面白いと思っているわけではないが、正月は特にひどく感じる。正月のテレビ番組を面白いと思っている日本人はどれほどいるのだろうか?個人的に期待しているお笑い番組も細切れな感じ。じっくりとプロの漫才を聞いてみたいと思っているのは私だけであろうか。 さておき。自民党政権に対する風当たりは本当に厳しく感じる毎日である。本日はタクシーの運転をされている方にもお叱りをいただいた。自民党の所属の一議員として引き締めて頑張っていきたい。 まとまらないが本日は終わり。 ▲
by takeda-hashiru
| 2007-12-29 23:54
| 地元行事・地域活動
![]() 本日で御用納めの方も多いのであろう。一年間、本当にお疲れ様でした。 さて午前中は、懸案の年賀状を完成させて無事ポストに投函終了。 午後14時から、来年1月6日開催予定のヂンガラ餅の関係で実行委員会幹部と打ち合わせ。ヂンガラ餅とは正式には「三輪野山茂侶神社ヂンガラ餅行事」といい、流山市指定無形民俗文化財の一つである。 正月明けの真冬にふんどし一つで男同志が直径50センチくらいの大きな餅を押し合いへし合いして、その餅の割れ具合で一年の豊作を占うという古くから伝わる行事。 私は今年の1月に参加をして大変痛くて寒くて怖い体験をした。そして当選したから参加しなくなった、と言われたくないがために今回も引き続いて参加するつもりである。 16時30分から石原副市長と流山市役所にて打ち合わせ。 流山市内の諸問題、TX沿線区画整理事業やら新流山橋の件など内容は多岐に渡った。実に実りのある時間であった。 その後、流山市役所の部課長に年末のご挨拶をする。 ![]() 「こちらは南流山一丁目自治会です。ただいま歳末警戒を実施しております。火の元、戸締りくれぐれもご注意ください。火の用心(タンタン)、戸締り用心(タンタン)」といった具合に自治会区域を30分*2セット廻る。武田さんは声が通ると褒められ、気分を良くしてメガホンを持ち続けた。途中、雨が降ってきたが気にせず続行。 本日はこれまで。おやすみなさい。 写真上はヂンガラ餅行事の広告の昨年の写真。右から2番目が私である。ふんどし姿が勇ましい。 写真下は歳末警戒の模様である。 ▲
by takeda-hashiru
| 2007-12-28 21:55
| 地元行事・地域活動
![]() 資料整理をしつつ掃除それから年賀状づくりに勤しむ。 夜19時30分から流山青年会議所の正副会議に出席して、終了後すぐに帰宅して作業を継続した。 それにしても毎年、毎年どうして切羽詰らないと手をつけないのか。私という人間は、子供の頃からそうであった。大変な最中には、来年こそは11月中に年賀状は終わらせて、などと考えるのであるが、喉元を過ぎると何とやら。 まあとにかく今を頑張って妻の手も借りて、明日の朝には投函をしてすっきりとしたい。今夜は長い夜である。 それと年賀状といえば、公職選挙法上、選挙区内の方への賀状等による挨拶行為は禁止されておりますので、流山市内の方はご了承いただきたくお願いいたします。 それでは今日はこれでおわりです。 ▲
by takeda-hashiru
| 2007-12-27 22:22
| 地元行事・地域活動
晴天であるが風冷たし。
午前中は9時30分より市外にて本年最後の取締役会に出席。公認会計士の仕事は本日が仕事納めである。 お昼12時に地元流山に戻る。 まずは南流山のクルトワにて、美味しいオムライスを久しぶりに食す。 それから、流山市内のお世話になっている方宅を廻ること8軒。 行きそびれ、伺いづらくなっている方のお宅を中心に訪問した。年を越す前に何としてもご挨拶をしておかなければ、という気持ちである。 それにしてもどこもかしこも年末という雰囲気が出てきている。具体的に何が?と聞かれると答えに窮するが・・・ 夜は、数人でゆっくりと会食をする。 帰宅23時 非常に充実した一日であったが写真も無いし、余り書くこともないので。 おやすみなさい。 ▲
by takeda-hashiru
| 2007-12-26 23:45
| 地元行事・地域活動
![]() まずは朝10時に南流山ガストにてNPO法人ドットジェイピーのスタッフである筑波大生とミーティング。このNPO法人は議員インターンシップを事業としている。インターンシップとは、学生が学生のまま体験就職すること。もともと民間企業で採用される制度ではあるが、その政治家版らしい。私自身が今年4月に議員になったばかりで、後輩に指導できる立場でもないが、若い学生の意見も聞いてみたいので、早速2月からインターン生を受け入れることにした。 12時に将来の企業経営者とランチ。夢を聞かせていただく。 13時30分から流山市内のお宅を3軒廻って、14時30分に流山市役所にて井崎市長とお話。12月の議会報告その他私が来年より取り組もうとしてることについて様々ご意見を伺う。 その後、流山市内の商工業者のお宅にお邪魔して、それから数軒のお宅訪問。道路行政に関する具体的な要望を承った。難しい要望であるが、遅くとも年明け早々に動く予定である。 18時からお通夜。 19時より新松戸にてとある方とお会いする。もろもろ理由によりスケジュールがズレ込んだ関係で、流山青年会議所2007年度最終理事会に出席できなかった。残念。 帰宅22時。 写真は井崎流山市長と。私のほうが老けてて、かなりヤバイ。理髪店にも行かないといけません。 ▲
by takeda-hashiru
| 2007-12-25 23:00
| 地元行事・地域活動
![]() いつからぶりであろうか、今日は丸一日休暇とした。 久しぶりに流山おおたかの森で妻と映画鑑賞。映画祭の実行委員長をやるくらいなので映画には、それなりにうるさいつもりだ。今日は「ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記」を観る。ハラハラドキドキと楽しめた。話の全体像が今ひとつ分からないのだが、時折日本人オヤジにも見えたりもする怪しい怪しいニコラス・ケイジが良い味を出していたので満足。 ショッピングセンターで書籍とDVDを購入。 特にDVDはインパクトのある2作品。ひとつは「狼たちの午後」というホモの銀行強盗に扮するアル・パチーノの名作。大学生の頃から今までレンタルビデオで2回ほど借りて観ているが、980円という値段に惹かれて購入。 そしてもう一つは「選挙」。2007ベルリン国際映画祭をはじめとする沢山の世界中の映画祭に正式招待されている作品。神奈川県川崎市議会議員の補欠選挙を追ったドキュメンタリー。日本の選挙の実態が赤裸々になっていることから大きな話題をよんだ。ずっと観たかったが機会に恵まれなくDVD化が嬉しい。 写真は流山おおたかの森のイルミネーションの前にて。 明日から年内一杯フル回転で頑張るつもりだ。 それでは皆様、良いクリスマスをお過ごしください。 <最近読んだ本> 「官邸崩壊 安倍政権迷走の一年」 上杉隆 新潮社 地元の支援者から頂戴した本。自民党員としては事実だと信じたくない内容である。 「国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて」 佐藤優 新潮文庫 同期の瀧田県議が登場するベストセラー。リアルで面白い。 「エンパラ 旬な作家15人の素顔に迫るトーク・バトル」 大沢在昌 光文社文庫 「国家情報戦略」 佐藤優 コウ・ヨンチョル 講談社+α文庫 ▲
by takeda-hashiru
| 2007-12-24 19:22
| その他
本日は当選後初めての県政報告会そして納会。
お声がけしたのは自由民主党流山市支部および後援会役員の皆様。年の瀬の慌しい時期にも関わらず50名以上に方々に集まっていただいた。 10月1日の私の一般質問のテーマを中心にして、近況を踏まえた報告をさせていただく。 やはり議会レポートを配るだけなく顔をあわせて話をしていかなければならない。 沢山のご意見をいただき大変有意義であった。 しかし。お世話になった方々の顔を見ると緊張してしまい、自信を持っての十分な報告が出来なかった。つくばエクスプレス沿線の区画整理の件、新流山橋の件、小児医療整備の件など沢山報告すべきことはあったのだが・・・ まだまだ未熟者である。努力を重ねていきたい。 その後、2次会、3次会そして4次会まで。設営に力をくれた青年部の皆様方と。 帰宅は**時。 今日は素晴らしい一日であった。頑張ってくれた妻にも心から感謝したい。 おわり。 ▲
by takeda-hashiru
| 2007-12-23 23:59
| 政治活動
午前中はエネルギーを蓄える。
昼より、ムクッと動き出す。 まずは平和台駅前の中島ラーメンにてワカメラーメン+半餃子で景気づけ。熱いスープを流し込む。寒いときはこれに限る。 そして2名の方のお宅を訪問して、用事を済ませた後に、 江戸川台にて農協の青年部のお祭りにお邪魔させていただく。 その後、とある方々が秘密のログハウスを作ったということでその竣工パーティーに顔を出す。 15時から南流山にてじっくりと打ち合わせ。 16時過ぎからTXに乗って向かうは大東京。 流山にも医院を持つ医療法人の納会に来賓として出席。理事長先生とは10年来のお付き合いをさせていただいている。私もお祝いの挨拶をさせていただく。千葉県の医療問題などについても様々なお話をうかがうことが出来た。 帰宅は22時。 今日は比較的早く帰宅できた。 出張で更新が遅れていたこのブログを3日分まとめて更新。 明日も慌しい。 今夜はゆっくりとお風呂につかって英気を養うつもりだ。 おやすみなさい。 ▲
by takeda-hashiru
| 2007-12-22 23:24
| 地元行事・地域活動
|
検索
最新のコメント
リンク
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||